沖縄県の建築・リフォーム業者向け経営コンサル 當間幸治 

Blog

「量質転換」大量行動をしてみる

「量質転換」を目指し、量をこなし質につなげる。特に20代における大量行動は30代につながります。ここでの行動・経験不足は、ビジネスパーソンとして失速したり、自信がもてないまま過ごしたりと私自身の経験をみても大切な気がしま …

1万時間を投入してみる

「1万時間の法則」とは、ある分野でスキルを磨いて一流として成功するには、1万時間もの練習・努力・学習が必要だというもの。 エリクソン教授らの研究をもとに、マルコム・グラッドウェル氏が提唱しました。 「天才は1%のひらめき …

普通の人でも確実に成果が上がる営業の方法

普通の営業マンでも、武器を使い、やり方を工夫すれば、営業の矛盾を乗り越えて成果を出せる。 営業の量と質を両方追うためには、「先に考えてそれから動く」という「先考管理」が重要である。 新規開拓のポイントは仮説ストーリーを立 …

書評 貞観政要

人々の手本になれるよう、常に自らを律し、用心深くあることを心がけよう。そうでなければ人はついてこない。自分より低い立場の意見に積極的に耳を傾け、自らの身を改めるようにするべきだ。 血筋や家柄で評価するのではなく、あくまで …

「賃貸管理の法制化」6月成立見通し。

「賃貸管理の法制化」6月成立見通し。 「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律案」が閣議決定。これまでは不動産仲介業は宅地建物取引業法により免許制、専任の宅建取引士が必要で管理業は規制なかったが、登録制度の方向へ。サブ …

書評 会計の世界史

簿記は15世紀のイタリアで誕生した。簿記は、銀行が融資や回収、為替手形の発行や決済といった取引記録を付けてその記録を他の支店にも共有するために、そして、記録を残すことによってともに働く人たちや取引相手とのトラブルを防ぐた …

書評「3か月」の使い方で人生は変わる

  1つのテーマに3か月間、しっかり向き合えば確実に変化を起こせる。 3か月間で取り組むテーマは、みんなが注目していない分野で、ワクワクするものを選ぶとよい。 目標設定では、自分でコントロールできるゴールをもち、高いモチ …

書評 社員100人までの会社の「社長の仕事」

社長は「顧客満足」よりも「従業員満足」を第一とすべきだ。社員に「この会社で働くことが、私の幸せだ」と思ってもらえれば、会社のためにがんばろうという姿勢が生まれ、それがやがて売上・利益につながる。経営の理念・ビジョンは、一 …

書評 ドラッカーから学ぶ多角化戦略 御社の閉塞感を打ち破る多角化手引書

事業の本質は「顧客のニーズに応えていくこと」である。しかし市場や顧客ニーズは常に変化しており、現在の主力事業がこれからも続くとは限らない。現状に固執せず、新しい市場や商品を開拓し、事業を多角化していくことで企業の可能性は …

書評 大前研一「ビジネスモデル」の教科書

まだ解決していない課題について、当事者意識を持って取り組むトレーニングを積まないかぎり、問題を解決する真の思考力は身につかない。 本質的な課題を突き止めるためには、先入観を持たずに、全体像を把握するよう努めるべきだ。 情 …

書評 プロフェッショナル シンキング

常識や慣例にとらわれていると、本来の課題や目的を見失う「思考逃避」に陥ることがある。日々、「何が課題なのか」「どうすればよいのか」を考えることが大切だ。 物事の本質や大局を見て、今起きていることからある程度先の未来を予測 …

書評  仕事の悩みを自信に変えるドラッカーの言葉

「(組織や社会に対して)貢献している」「何かの役に立っている」と感じている人は、メンタルヘルスの状態が良い。部下が上司の成果を上げることに焦点を当てて支援してこそ、部下自身も働きやすくなり成果を出せる。企業内で異なる文化 …

書評 会社では教えてもらえない 集中力がある人のストレス管理のキホン

Amazon 自分や他者の心理状態や状況に気づいているという「気づき」と、自分や人のあるがままの状況を受け入れる「受容性」が高いタイプの人はストレスに強い。「気づき」も「受容性」も、「今ここにあること」に集中するマインド …

書評 世界のエリートが今一番入りたい大学ミネルバ

Amazon   ミネルバ大学は既存の大学の悪習を打破し、学生の学びを一番に考え、「高等教育の再創造」をめざす。ミネルバ大学には講義形式の授業はない。そのかわりに学生主体のセミナー式授業でインプットを、学外団体と連携して …

書評 科学的な適職

Amazon   人生において、仕事は大きな割合を占める。コーネル大学の調査で1500人の老人に「人生で最も後悔したことは?」と尋ねたところ、一番多かったのが「なぜもっと良い仕事を探さなかったのだろう」という未練の言葉だ …

会社にお金を残す経営の話

Amazon   利益が増えても会社のお金が増えるとは限らない。お金が増えるように利益を増やすことが大切だ。利益を伸ばすカギは限界利益にある。利益は限界利益と固定費のバランスで決まる。売上は単価×数量×頻度で表せる。単価 …

「値づけ」の思考法 買いたくなる価格には必ず理由がある

Amazon 競争力の高いユニクロなどの企業では、まず消費者にとって「値ごろ感」のある価格を決め、それでも利益が出るように原価を逆算し、その範囲内で商品を作っている。販売をあえて限定することで購買までのハードルを高め、消 …

書評 SELFISH(セルフィッシュ) 真の「自分本位」を知れば、人生のあらゆる成功が手に入る

Amazon 「セルフィッシュ」な人とは、主体的な選択をしている人だ。セルフィッシュになるほど自分を満たすことができ、他人に対しても寛大になれる。そして、自分が欲しいものを手に入れることもできるようになる。過去でも未来で …

書評 経営参謀としての士業戦略 AI時代に求められる仕事

Amazon 技術進歩によって単純作業が自動化されていくなかで、士業は顧客との関わり方を「作業者」から「参謀」へと変化させる必要がある。「自動化されやすい業務」については、効率化と低コスト化を行い、相場が下がっても利益が …

書評 学びを結果に変える アウトプット大全

Amazon 読書などでいくらインプットしても、アウトプットしなければ記憶として定着することはない。「自己成長」はアウトプットの量にこそ比例する。アウトプットが苦手な人は、まずは「話す」ことから始めよう。読んだこと、聞い …

3年で「経理のプロ」になる実践PDCA

Amazon 経理社員には事務処理だけでなく「経理のプロ」として提案力を身につけていくことが求められている。「経理のプロ」として企業活動を支援するとき、求められる能力が、効率仕事力、計数管理力、財務提案力、経営貢献力であ …

書評 時間革命 1秒もムダに生きるな

Amazon 時間には「自分時間」と「他人時間」の2種類がある。自分時間を増やして他人時間を減らすことで、人生の質は高まる。悩むことが自分の人生の時間を削っていく。プライドや自意識に邪魔されることなく、自分が本当にやりた …

書評 本業転換 既存事業に縛られた会社に未来はあるか

Amazon 一般的には本業と関連の高い領域への転換のほうが、成功確率は高いと言われている。ただしその関連性を考えるうえでは、ふたつの注意点がある。それは「遠そうで近いもの」と、「近そうで遠いもの」があるということだ。富 …

書評 学び効率が最大化する インプット大全

Amazon 究極の学習法は、インプットとアウトプットを3:7の割合で繰り返すことだ。インプットは、必ず「目標設定」とセットで行うべきだ。そうしないと、精度が落ちてしまう。私たちの心や脳は、10年前のインプットでできてい …

書評 多動力

Amazon 今後は業界の壁を軽やかに飛び越える「越境者」が求められる。越境者に必要なのは、次から次に好きなことをハシゴしまくる「多動力」である。多動力を発揮するには、何か一つのことにサルのようにハマり、飽きたらすぐに次 …

書評 藤原和博の必ず食える1%の人になる方法

Amazon ビジネスパーソンとしてこれからの時代を生き抜くためには、100人に1人(=1%)のレアな人になる必要がある。「自営業タイプ」は、「経済的価値」を重視し「プロ志向」タイプ。組織に属していてもいなくても、自分の …

書評 45歳の教科書 戦略的「モードチェンジ」のすすめ

Amazon 人生の後半を充実させるためには、3つのキャリアを掛け合わせ、自分の希少性を高めるとよい。誰もが90代まで生きる社会では一つの山を登って下るだけでは時間が余る。いくつもの山が連なる連峰をイメージし、常に新しい …

書評 10年後、君に仕事はあるのか? 未来を生きるための「雇われる力」

Amazon これからの10年で世界は激変する高校生と親世代の決定的な3つの違いいまの高校生は、どんな未来を生きるのか。まずは、親世代の人生と比べて決定的に違う点として、次の3つを心に留めておきたい。1つは、2020年の …

書評 ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45

Amazon 「集中力」という単一の能力は存在しない。その全体像を把握するためには、人間の心の基本的システムである本能(獣)と理性(調教師)の性質を理解する必要がある。「ヤバい集中力」を発揮するには、獣に栄養を与えること …

書評  出世のススメ「中の人」から「外の人」へ

Amazon 本書における「出世」とは、立身出世のことではなく、「フレームから抜け出す」という意味。会社や社会など、従来の枠組みの外側に立ち、物事を観察する姿勢を指す。自分で新たなフレームを作ったり、誰かの生み出した新た …

書評「転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方」

Amazon 会社員として働くなかで得られる経験や知見は、個人でお金を稼ぐための「素」になる。地元のホームセンターに入社。ホームセンターは「短期で結果が出せる」「自分が自由にやっても怒られない」「転職で評価される実績が出 …

書評「なぜ倒産 平成倒産史編」

Amazon 経営はカネの出入りをきちんと把握しておくことが基本。バブル崩壊後は、放漫な経営を続けたため倒産した中小企業が多かった。次いで重要なのがヒト。創業者やオーナー経営者の場合、適切な助言者が身近にいないことはリス …

「書評」会社に頼らないで一生働き続ける技術 「生涯現役」40歳定年のススメ

独立した後は小さな実績を積み重ねていくことを優先すべき。転職や独立はあくまで自分の意志で行うべき。そうすることで「覚悟」が生まれる。 大企業からの転職を成功させるためには、(1)専門性を磨くこと、(2)人脈をつくること、 …

書評「人生を変える 記録の力」

Amazon やりたいことが見つからない場合は、「行動ダイアリー」をつけ、自分が何に「達成感」と「喜び」を感じているかを把握しよう。そうすれば、自分にとって幸福度が高い行動を増やしていくことができる。どうしてもモチベーシ …

書評「99%の会社はいらない」堀江貴文

会社という仕組みは無駄なものだらけだ。自分で望んで決めたのではない「他人の時間」を生きていると人生の満足度が下がってしまう。AIやロボットなどのツールを駆使し、仕事の最適化を図ることで、より多くの時間を好きなことに費やせ …

書評「いつでも転職できる」を武器にする。 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方

自分の「強み」ではなく「持ち味」を生かした転職をするとよい。自分の資質を見極め、キャラをはっきりさせて、自分軸を育てていくことが重要。人にはそれぞれ向き不向きがあり、それぞれ持ち味がある。仕事を選ぶときは稼げるかどうかよ …

書評「0秒で動け」

  行動力のある人は、「思い立ったらすぐ行動」→「行動したら振り返って気づきを得る」という形で常にサイクルを回している。人を動かすには、ロジカルなコミュニケーション(ハレのコミュニケーション)と、人間関係をつくるためのコ …

書評「世界で学べ」 2030に生き残るために

良い大学に入り、国内の知名度の高い企業への就職だけを目標にする日本の教育システム。子どもたちの目標はまず目の前の大学受験であり、社会に出てからの目標やキャリア形成に対するイメージを持つ者はきわめて少ない。画一的すぎる日本 …

不動産資格の紹介

不動産従事者向け資格の紹介です。専門分野が多く、資格が多いのが不動産業界の特徴です。ぜひ、スキルアップ頑張って下さい^^  ※最近は、相続関係の資格が信託含めて増えてきましたね。土地活用プランナー 実務でADRまで考える …

賃貸住宅フェア東京2019

東京で展示会視察しています。

とうま編集長の本棚101~孫子の兵法

年間101 冊の読書を目標に読書マニアの編集長とうまよりおススメ本をご紹介!経営者必見!! 「孫子」13 篇は,中国最古のすぐれた兵書である.そこに記された戦略・戦術の論議における深遠な洞察は,ひろく人生全般の問題に適用しうるもので事業を考えるうえで最適な1冊です! 孫子の本は、経営に応用できますが、全般的に玄人好みかもしれません。興味がある方は、一読されても良いと思います。 ●『孫子』13 篇は、中国最古の兵書である。そこには、現実的な戦術が深い思想的裏づけを得て、戦争一般、さらには人生の問題として、広い視野の中に組みこまれている。 ●経営者の役割、リーダーシップ、戦略的思考などの6 つの章に大胆に整理し、実在のリーダー、企業のエピソードを交えて、真に学ぶべき点は何かを解説、競争を勝ち抜くための実践的ヒントが満載のビジネス書です。

とうま編集長の本棚101~アパマン満室経営術

年間101 冊の読書を目標に読書マニアの編集長とうまよりおススメ本をご紹介!不動産オーナー様必見。失敗しない不動産投資とは?」賃貸経営を見直したい、賃貸経営を一から勉強したい方に最適の2冊です! アパート経営に関するノウハウを具体的で実用的に書いてあり、アパート経営をこれから始めようとする人や 既に始めているが大雑把にやってきた人、或いは親がアパート経営をしていてそれを引き継ぐことになった人に最適の本です。 アパート経営のことならこの1冊を暗記するほど読めばアパート経営の基礎知識はほぼ完璧に身につくと思います。 初心者の方、空室に困っている方→「アパマン満室経営術」 不動産物件購入を検討している方→「アパマン成功投資術」 編集長が29歳のときに不動産の道に進もうと決意した時に読んでいた中の1冊ですよ。あの頃は、不動産の経験なし、コネなし、資格なし状態でしたが、今は事業を行い、講師を行い、不動産を持ち、「知識力は力」だと感じました。

とうま編集長の本棚101~オーナー社長業

年間101冊の読書を目標に読書マニアの編集長とうまよりおススメ本をご紹介!経営者必見!!   「オーナー社長業」「打つ手は無限」は,社長として、何をなすべきか、永く幾代にもわたって、事業を繁栄させる社長の成功実務を考えるうえで最適な1冊です! オーナー社長に必須の事業哲学から、儲けるための戦略・戦術、有望産業への先見着手、後継…に至るまでを実学として体系化した書です。 40年にわたり、11万社にのぼる企業の経営指導に命を賭けてきた牟田學氏による、一冊。社会のニーズが変貌するいま、社長としてどう手を打つか、どんな視点で物事をとらえたらよいかについて、具体的に説いた一冊。企業経営者はもちろん、企業幹部、また幹部をめざす予備軍も必読。 特に、王道と覇道、繁栄の5本の柱、事業承継の「創業の任」と「守成の任」、生き様・死生観は、牟田学氏の情熱が伝わってきます。 処世の大道を実学で身につけていくための一冊。

とうま編集長の本棚101~「一流選手の親はどこが違うのか」

年間101冊の読書を目標に読書マニアの編集長とうまよりおススメ本をご紹介! 今回は事業の振り返りの1冊のオススメ本です。経営での注意点や著者自身の失敗事例が分かりやすく説明されている本と教育を考える際に手元に置いてほしい …

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © トーマ経営事務所 All Rights Reserved.