Amazon

人生の後半を充実させるためには、3つのキャリアを掛け合わせ、自分の希少性を高めるとよい。誰もが90代まで生きる社会では一つの山を登って下るだけでは時間が余る。いくつもの山が連なる連峰をイメージし、常に新しい山並みの「裾野」を準備しておく必要がある。
3つのキャリアで「レアキャラ」になる
仕事でもスポーツでも、1万時間、つまり5〜10年あれば、1つのことをマスターできる。仮に裾野から始めても、これから先の40〜50年間で、あと3〜6つくらいの「山」をつくれることがわかるだろう。
自分の好きなことや子どもに関連すること、自分の暮らしや生活にうるおいをもたらすものなど、興味や関心の赴く方向に踏み出してみよう。きっと新しい世界が拡がるはずだ。
40代からの人生を確かなものにするには、自分の価値を上げていくことが大事。自分の「希少性」を高め、「レアキャラ」になること。身につけたキャリアを掛け合わせ、進化させていく必要がある。それぞれのキャリアが特殊なものでなくても、掛け合わせ方によっては、100万人に1人の存在になることができる。
「キャリアの大三角形」を紹介しよう。40代いっぱいで3つのステップを踏み、それらを結んでできるだけ大きな三角形をめざす。
まず1歩目として、最初の5〜10年で、ある分野の仕事をマスターする。1つのことをマスターするのに必要な時間は約1万時間だと言われる。1日7時間労働とすれば、約4年でその仕事を習得できる計算だ。どんな職種でも1万時間取り組めば、100人に1人くらいの希少性が得られるだろう。これが三角形の基点となる。
次の5〜10年では、さらに1万時間を費やし、違う分野の仕事をマスターする。あるいは、1歩目と隣接する仕事を深める手もある。1歩目が経理の仕事であれば、2歩目では財務を覚え、税理士や会計士を目指す、といった具合だ。ここまでで2点が定まり、生きていくための下地、いわば三角形の底辺が形づくられる。
さらに、40〜50代にかけて3つ目のキャリアを築こう。3つのキャリアそれぞれで100人に1人の希少性があるとすれば、掛け合わせて100万分の1の存在になれるはずだ