賃貸住宅フェアin東京に来ています。オーナーに提案するため勉強することが多い最近です。
宮城さんと鈴木ゆりこさんのトーク見かけました^o^。私は、オーナーズエージェントの研修と今度提案する猫専用物件の勉強中。
全国から不動産会社が集まってSWOT分析しましたが、東京、山梨、埼玉など地域における需給関係に応じて、賃貸会社がとりうる選択肢がかなり違うので、商売の基本を感じさせられました。 山梨の管理担当者と話しましたが、山梨県の空室率は、30%~35%。そういった状況で活動しているので、考え方がおもしろかったです。
去年に比べて、全体的に参加者は少ない印象です。また、去年盛り上がっていたリノベーションやシェアハウスは、ブームが落ち着いた感じがします。リノベに至っては、首都圏と地方におけるオーナーの意識が違うため、苦戦しているようですね。
今年は、賃貸住宅新聞などでも取り上げられていた「一括借り上げによるサブリース会社の解約」が話題になったためか、セミナー会場でも講師がとりあげていましたが、今後沖縄でも築15年目辺りの物件から増えてくる気がしました。